会員サービスにはお役立ち機能がいっぱい!
アイフルと契約してカードが発行されると、会員サービスにログインして様々なサービスを利用することができるようになります。
ここではそんな会員サービスの様々なメニューについてご紹介します。
実際に会員サービスでできること
会員サービスを利用するにはカード番号と暗証番号が必要になります。
カード番号はカード表面に記載されている10桁~11桁の番号で、暗証番号は契約時に決めた4桁の暗証番号となります。
会員サービスのメニュー
- 利用状況の確認
- 振込融資
- 利用限度額の増額申請
- 「aiメール」通知サービス
- 登録情報の変更
- 問い合わせ
会員サービスから利用できるサービスは以上のようなものとなります。基本的には他の消費者金融の会員サービスとほぼ同じ内容となっています。
アイフルには「ネット返済」がない
アイフルの会員サービスのメニューを見ていただければ分かりますが、アイフルにはいわゆる「ネットキャッシング」のシステムはありますが、「ネット返済」というようなシステムがありません。そのため、アイフルの返済はアイフルATMか提携先ATM、口座振替、口座振込みという方法に限られます。
アイフルATMか提携ATMを利用してしか返せない
アイフルはアイフルATMでも提携ATMでも、とにかく必ず何かしらのATMを通して返済することになります。また、一括返済に関しても、他の大手消費者金融では「ネット返済」で行えますが、アイフルの場合はアイフルATMか、アイフルの口座へ直接振り込むかの方法しかありません。
便利なメールサービス「aiメール」
「aiメール」は、事前に登録しておけば返済日などをメールで知らせてくれるというサービスです
送信されるメールは次のようなものです。
- 返済日3日前の案内メール
- 「限度額増額が可能です」という案内メール
- 新商品などの案内メール
実際に送信されるメールの内容
「返済日3日前の案内メール」は、「支払期日3日前のご案内」というメールが送られてきます。
メールには支払期日の他に、最低支払必要額も記載されています。返済日をうっかり忘れてしまうという方も少なくないはずですので、登録しておけばうっかりミスも無くなります。
限度額の増額はメール受信後が最適!
「限度額増額が可能です」という案内メールは、「増額可能のご案内」というメールが送られてきます。
このメールの内容には「ご利用限度額の増額が可能となっております」という分とともにURLも記載されています。そこにアクセスすれば手続きを行えます。
ちなみにこのメールを受け取った場合は、webだけでなくアイフルATMからでも手続きを行うことができます。
会員サービスからでも増額申請は行えますが、実際に増額をするとなるとかなりハードルが高いという現実もあります。無理に増額を希望するよりは、こうした案内メールが届いてからの方がスムーズに増額を行えます。
その他のメールも届きます
「新商品などの案内メール」は、それほど配信頻度は高くありません。新しいローン商品というのもそれほど頻繁に登場するものでもありませんから、サービス内容改定のお知らせであったりする場合がほとんどです。
aiメールの登録方法
「aiメール」へ登録する方法は、会員サービスから登録できます。またホームページ上にQRコードも掲載されているので、お持ちのスマホやガラケーで読み取ってアクセスすることができます。
スマホをお持ちの方は、スマホアプリを利用すればアプリから手軽に会員サービスを利用することができます。